バスご利用における、新型コロナウイルス感染防止策について
株式会社富美橋では、新型コロナウイルス防止対策として、ご利用頂くお客様と乗務員及び従業員の感染防止の環境維持のために、様々な取組を行っております。ご乗車頂きます際は、下記の内容のご確認とご理解を賜りますようお願い申し上げます。
1. 新型コロナウイルスに感染の疑いがある症状の場合は、事前にご乗車をお控え頂きます様お願い致します。
2. 感染予防措置の観点から、風邪症状の疑いのある方、マスクを着用されていない方はご乗車をお断りさせて頂く場合があります。
3. 手指用の消毒液をご用意しております。乗車するごとにご使用下さい。
4. 車内では、マスクの着用をお願い致します。当社では、マスクの支給はしておりません。お客様ご自身でご用意下さい。
5. 車内でのマスクをしない状態での会話はお控え下さい。(あごマスク等)
6. 車内では、飛沫感染防止のため、できるだけ会話と飲食は、お控え下さい。
7. お客様ご自身でお持ち込みいただいたゴミは、エチケット袋に入れ、お持ち帰り頂きます様ご協力をお願い致します。
運転席の飛沫防止シールド設置


運転席の飛沫を防止するシールドです。後部座席からの景色が見えにくくならない様に、配慮致しました。
バス車内の消毒液設置
消毒液を使用し手すり、お客様が触れる箇所を拭き取り






常に消毒液を常備し、手すり等お客様が触れる箇所を消毒いています。帰庫後、チエックリストに基づきシートの周辺・ひじ掛けを消毒液にて拭き取り清掃を行います。
点呼時の対策


乗務員と運行管理者の点呼に於いて、体調報告やアルコールチェックの他に毎日体温測定や健康状態など健康チェックをしてから、乗務しております。
バスご利用における、新型コロナウイルス感染防止策について
新型コロナウイルス感染防止対策

株式会社富美橋では、安心してバスをご利用していただくために様々な新型コロナウイルス感染防止対策を行い、感染防止に努めております。
新型コロナウイルス感染症の流行により「貸切バスを使いたいけど心配」と感じるお客様も多いと思いますがご安心下さい。
貸切バスは換気機能が付いていますので「密閉」になりづらく、着座位置も間隔をとっていただくことで「密集」を防ぎ、
マスク着用で楽しく、車内のおしゃべり控えめで「密接」になりづらく「ゼロ密」になる対策、予防をしっかりとしています。
車内には手指アルコール消毒を常備しておりますので安心です。
また、お客様を「安心、安全」にお迎えするために、ドライバー及び従業員は、必ず検温および疲労、疾病等の体調の確認・マスク着用・車内および関連施設へ出入りする際に手洗い・うがい・手指のアルコール消毒
をします。
光触媒エコキメラ®を施工(車内除菌)

バス内は制菌・消臭・抗ウイルス施工済みです。お客様により安心してご利用いただくために、 制菌・抗菌・消臭効果のある光触媒エコキメラ®を施工しております。
光触媒エコキメラ®は、環境に優しく安全性が証明され、数々の特許を取得しており、光を必要とせず24時間働き続け、 一度施工すると抗菌・抗ウイルス、消臭の効果が最長で5年間持続いたします。
より安心・安全な体制を準備してお客様をお出迎えいたします。
「エコキメラ®」の特徴の詳細
~安心してご利用頂ける貸切バスのガイドライン~
公益社団法人 日本バス協会 新型コロナウイルス対応ガイドラインにより実施しております。

1. 貸し切りバスは、換気が優れた乗り物です。
エアコンの外気導入モード機能を使うことにより、窓を開けなくても約5分間で空気を入れ替えることができます。
マスク着用や手指消毒にご協力いただいたうえで、通常通り座席ごとにご乗車下さい。
より安心・安全な体制を準備してお客様をお出迎えいたします。

2. 常に消毒液を常備し、手すり等お客様が、触れる箇所を消毒しています。
帰庫後、チエックリストに基づきシートの周辺・カーテン等について、消毒液による拭き取りと噴射を実施しています。

3. 乗務員は、毎日、体温測定や健康状態など健康チェックしてから乗務しております。乗務員は、飛沫感染防止の為、マスク着用と手指の消毒を確実に実施しています。

4. お客様には、マスクの着用と乗車するごとに手指の消毒をさせて頂きます。
車内では飛沫感染防止の為、できるだけ会話と飲食はご遠慮ください。また、ゴミはエチケット袋に入れお持ち帰り頂きます様お願い致します。