株式会社富美橋 貸切バス マイクロバス 大型 中型 小型 栃木県鹿沼市

【バスご利用における、新型コロナウイルス感染防止策について】
0289-63-3939
受付時間:AM9:00〜PM6:00

安全への取り組み

SAFETY BUS ☆認定

貸切バス事業者安全性評価認定制度における一ツ星認定会社

貸切バス事業者安全性評価認定制度のマークは、バスの安全運行の、安心と信頼の証です。
認定制度について >>公益社団法人日本バス協会

運輸安全マネジメントに関する取組み

1.輸送の安全に関する基本方針

(1)代表取締役及び役員は、輸送の安全確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社内に輸送の安全が最も重要であるという認識を徹底させます。
また、現場における安全に関する声に耳を傾けるなど現場の状況を十分に踏まえ、社員に対し主導的な役割を果たします。
(2)輸送安全マネジメントを確実に実施し、全社員が一丸となって業務を遂行することにより常に輸送の安全に努めます。
(3)輸送の安全に関する計画の策定、実行、チェック、改善(Plan、Do、Check、Act)を確実に実施、全社員が一丸となって業務を遂行することにより、輸送の安全性の向上に努めます。
(4)輸送の安全に関する情報について、積極的に公表します。

2.輸送の安全に関する目標及び当該目標の達成状況

(1)2023年度 安全に関する目標
  ①人身事故  0件
  ②重大事故  0件
  ③車内事故  0件

(2)2022年度 輸送の安全に関する目標及び当該目標の達成状況
  ①人身事故  0件
  ②重大事故  0件
  ③車内事故  0件

3.事故に関する胱計

令和4年度の実績件数(令和4年4月~令和5年3月31日)
目標     本社営業所
  ①人身事故  0件
  ②重大事故  0件
  ③車内事故  0件

令和3年度の実績件数(令和3年4月~令和4年3月31日)
目標     本社営業所
  ①人身事故  0件
  ②重大事故  0件
  ③車内事故  0件

4.輸送の安全のために講じた措置及び講じようとした措置

・運行管理者研修受講
・乗務員の過労防止
・安全性評価認定の2ツ星取得実施
・コロナ対策及び車内の消毒の徹底

5.輸送の安全に関する情報伝達体制その他の組織体制

指揮命令組織図

緊急時連絡体制

6.輸送の安全に関する教育及び研修の実施状況

●旅客自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督指針に基づ き、全乗務員に対して指導教育を行う
●外部研修は積極的に参加する
●乗務員教育年間計画表

7.輸送の安全に関する内部監査結果並びに 当該結果に基づき講じた措置及び講じようとする措置

●輸送の安全に関する内部監査を年1回実施
●重大な事故・災害が発生した場合、その他必要と認められた場合は遅滞なく輸送の安全 に関する内部監査を実施

8.「安全管理規程」 (PDF形式)

9. 安全統括管理者

代表取締役 三品茂安

「安全管理規程」(PDF形式)